[予想]アナタ菊花賞馬ですか?京都新聞杯は◎バンブーソクラテス、新潟大賞典は◎トウショウパワーズ。
[京都新聞杯の予想]
ファストタテヤマ、マーブルチーフ、アドマイヤフジ、スズカマンボなどなど、
菊花賞、京都大章典、日経新春杯、天皇賞春で走りそうな馬、
昨年だってそう、トーホウアランの父ダンスインザダークは菊花賞の鬼血統、
2着のアペリティフは菊花賞馬ソングオブウインドと同じエルコン×サンデー。
いやフェザーケープから流せば当たりそうな気がするんです。
でも、愚直にその血統と傾向だけで考えるとどうしても買いたい馬が一頭。
押さえきれないこの気持ちは何?
◎バンブーソクラテス父サッカーボーイ母父スキャン
血統派の美奈さん(24歳・OL)の支持率が無駄に高そうなコヤツ。
そりゃそうよ父は京都長距離の鬼サッカーボーイ、母は日本古来からの牝系、
未勝利勝ちにかかった異常に長い時間、やたら長い所を使われてきた過程、
イメージはまさしくヒシミラクル御大。
ヒシミラクルも、今の時代ではひどい言い方すれば「クズ」血統。(ひどい奴だ)
それが菊花賞を勝ち、天皇賞、宝塚記念を勝つのだから血の爆発力恐るべし。
それに最近すごく好きなんです、戦前からの日本の牝系を持つ馬って。
(メイショウサムソンもそうでした。)
いや、母父が地雷血統スキャンなんで、ミラクル以上にとんでもない怪物に化ける
可能性(だけ)は秘める。にしても8代母・「恩銀」って誰?
福島の未勝利戦?んなもん見てないっすよ。
ただ、馬柱に載らないトコで、実は新馬戦でウォッカ4着、2戦目にはアルナスライン(すみれS)の2着の競馬している馬(着差は聞くな…)
ついでに阪神の未勝利戦ではヒラボクロイヤル&ラブカーナと0・1秒差の競馬。
戦ってきた相手が違うのだよ!(こういう事を言い出せばきりがない。)
本格化は先かもしれませんが、菊花賞までぜひ進んできて欲しい期待を込めて。
○フェザーケープ父キングヘイロー母父トウショウボーイ
血統的な押しはリファール系の馬が春天でワンツーしてる!だから走る!
というくらいの怪しい根拠。いや、ここ2走が先行押し切りの盤石の競馬。
こんなに安定感のあるキングヘイロー牡馬を始めてみた感激でひいき目に期待。
武豊がこのレース勝ってる(乗ってる?)イメージがまるでないのだが。
▲マンハッタンスカイ父マンハッタンカフェ母父Go for Gin
毎年500万下勝ってないと話にならない重賞であるんですが、青葉賞で未勝利上がりのトーセンマーチが2着に来たように今年は差がないのかも。
このコースの未勝利勝ってる馬だし、1月の同じコースでサンライズマックス(若葉S2着)のクビ差2着。「菊花賞・天皇賞」に強い血統って言うなら父マンハッタンカフェはそのものずばりピタリ賞。
△ローズプレステージ父ダンスインザダーク母父ロゼカラー
近走は酷いが京都は(1200)。ここ3走は全て狭いコースと言い訳は立つ。
もしや京都限定馬なのかもしれない、でも、ここで来なけりゃ二度と買わない。
福島未勝利を勝ち上がった時のバンブーソクラテスと柴原騎手。
バンブーの勝負服もすっかり変わりましたな~(ウソをつくな。)
昨日は下鴨神社にやぶさめを観に。5月は京都に住みたい、いやほんま。

消し)スズカコーズウェイ
この馬が本当に出たかったレースはNHKマイルC。
恭介が本当に好きだったのは鮎川。
そんな不純な動機でひかるちゃんと付き合ってはいけません。(なんの話?)
◎バンブーソクラテス
○フェザーケープ
▲マンハッタンスカイ
△ローズプレステージ
消し)スズカコーズウェイ
◎の単・複
4頭馬連BOX
以上、血統で当たれば苦労はしない京都新聞杯の予想でした。
と、いいつつ正直バンブー楽しみだなぁ。まだ早いかなぁ。ちなみに
我が家の夕食が筍の若竹煮だったので母バンブーカグヤヒメはサインなどと。
[新潟大賞典の予想]
考えれば考えるほどにブラックホールにはまりそうなこのレース。
◎トウショウパワーズ父ダンスインザダーク母父トウショウボーイ
単に、平坦で広いコースを伸び伸び踊れないとダメな馬なのでは。
京都1800mで好走→松籟S(京都2400m)で強い競馬、大阪ハンブルグCで謎の凡走のローテは去年の勝ち馬オースミグラスワンと同じ。と邪推。
切れるタイプのサンデーサイレンスがダメなコース、なら長距離砲のダンスインザダークはむしろ合いそう。
○マイネルレコルト父チーフベアハート母父タイテエム
忘れていましたが、そういえば新潟は2戦2勝。
新潟2歳Sは6着までに入った馬が全部重賞を勝つなど素晴らしき結果。
血統的にもなイメージは2年前の勝ち馬で父が同じのエアセレソン。
(出てはりますが。)
▲ヨイチサウス父オペラハウス母父サルノキング
勝つまではいかないが、毎年アンバーシャダイとかラグビーボールとか
ゴツゴツした感じの人気薄の父ノーザンダンサー系が上に来る印象。
(カナハラドラゴンとか、タフネススターとかね。)
パーっと見渡すとこの馬しか見あたらなかった。
芝1800m以上ではまだ3着以下がない。格負けしない血統も魅力。
△ニホンピロキース 父タマモクロス母父ニホンピロウィナー
条件戦勝ち上がり走ったタマモクロス産駒は2年前3着のプライマリーケアのイメージ。そういえば同じコースの新潟記念も含めて、このコースはグレイソヴリン系の天国ではなかったかと今になって思い出した。
△エアセレソン父チーフベアハート母父トニービン
2年前の勝ち馬でまだまだ馬が若くて、わざわざ藤田が乗りに来た。本気。
下鴨神社近くのカフェ「yugue」で食べたベーグルサンド。
今まで食べたベーグルで一番美味しい。この店すぐに見つけられた人はすごい。

消し)ダンスインザモア
この馬ダンスのくせに、小回りコースがやたら得意なので。
◎トウショウパワーズ
○マイネルレコルト
▲ヨイチサウス
△ニホンピロキース
△エアセレソン
消し)ダンスインザモア
トウショウパワーズの単・複
◎から馬連流し
▲からワイド流し
以上、正直どの馬が勝っても驚かない新潟大賞典の予想でした。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
残りのゴールデンウィークものんびり過ごしましょうね~
NHKマイルCの予想に続きます
ファストタテヤマ、マーブルチーフ、アドマイヤフジ、スズカマンボなどなど、
菊花賞、京都大章典、日経新春杯、天皇賞春で走りそうな馬、
つまりは京都長距離戦における常連さんの顔見せ興行的なこのレース。
昨年だってそう、トーホウアランの父ダンスインザダークは菊花賞の鬼血統、
2着のアペリティフは菊花賞馬ソングオブウインドと同じエルコン×サンデー。
いやフェザーケープから流せば当たりそうな気がするんです。
でも、愚直にその血統と傾向だけで考えるとどうしても買いたい馬が一頭。
押さえきれないこの気持ちは何?
◎バンブーソクラテス父サッカーボーイ母父スキャン
血統派の美奈さん(24歳・OL)の支持率が無駄に高そうなコヤツ。
そりゃそうよ父は京都長距離の鬼サッカーボーイ、母は日本古来からの牝系、
未勝利勝ちにかかった異常に長い時間、やたら長い所を使われてきた過程、
イメージはまさしくヒシミラクル御大。
ヒシミラクルも、今の時代ではひどい言い方すれば「クズ」血統。(ひどい奴だ)
それが菊花賞を勝ち、天皇賞、宝塚記念を勝つのだから血の爆発力恐るべし。
それに最近すごく好きなんです、戦前からの日本の牝系を持つ馬って。
(メイショウサムソンもそうでした。)
いや、母父が地雷血統スキャンなんで、ミラクル以上にとんでもない怪物に化ける
可能性(だけ)は秘める。にしても8代母・「恩銀」って誰?
福島の未勝利戦?んなもん見てないっすよ。
ただ、馬柱に載らないトコで、実は新馬戦でウォッカ4着、2戦目にはアルナスライン(すみれS)の2着の競馬している馬(着差は聞くな…)
ついでに阪神の未勝利戦ではヒラボクロイヤル&ラブカーナと0・1秒差の競馬。
戦ってきた相手が違うのだよ!(こういう事を言い出せばきりがない。)
本格化は先かもしれませんが、菊花賞までぜひ進んできて欲しい期待を込めて。
○フェザーケープ父キングヘイロー母父トウショウボーイ
血統的な押しはリファール系の馬が春天でワンツーしてる!だから走る!
というくらいの怪しい根拠。いや、ここ2走が先行押し切りの盤石の競馬。
こんなに安定感のあるキングヘイロー牡馬を始めてみた感激でひいき目に期待。
武豊がこのレース勝ってる(乗ってる?)イメージがまるでないのだが。
▲マンハッタンスカイ父マンハッタンカフェ母父Go for Gin
毎年500万下勝ってないと話にならない重賞であるんですが、青葉賞で未勝利上がりのトーセンマーチが2着に来たように今年は差がないのかも。
このコースの未勝利勝ってる馬だし、1月の同じコースでサンライズマックス(若葉S2着)のクビ差2着。「菊花賞・天皇賞」に強い血統って言うなら父マンハッタンカフェはそのものずばりピタリ賞。
△ローズプレステージ父ダンスインザダーク母父ロゼカラー
近走は酷いが京都は(1200)。ここ3走は全て狭いコースと言い訳は立つ。
もしや京都限定馬なのかもしれない、でも、ここで来なけりゃ二度と買わない。
福島未勝利を勝ち上がった時のバンブーソクラテスと柴原騎手。
バンブーの勝負服もすっかり変わりましたな~(ウソをつくな。)
昨日は下鴨神社にやぶさめを観に。5月は京都に住みたい、いやほんま。

消し)スズカコーズウェイ
この馬が本当に出たかったレースはNHKマイルC。
恭介が本当に好きだったのは鮎川。
そんな不純な動機でひかるちゃんと付き合ってはいけません。(なんの話?)
◎バンブーソクラテス
○フェザーケープ
▲マンハッタンスカイ
△ローズプレステージ
消し)スズカコーズウェイ
◎の単・複
4頭馬連BOX
以上、血統で当たれば苦労はしない京都新聞杯の予想でした。
と、いいつつ正直バンブー楽しみだなぁ。まだ早いかなぁ。ちなみに
我が家の夕食が筍の若竹煮だったので母バンブーカグヤヒメはサインなどと。
[新潟大賞典の予想]
考えれば考えるほどにブラックホールにはまりそうなこのレース。
◎トウショウパワーズ父ダンスインザダーク母父トウショウボーイ
単に、平坦で広いコースを伸び伸び踊れないとダメな馬なのでは。
京都1800mで好走→松籟S(京都2400m)で強い競馬、大阪ハンブルグCで謎の凡走のローテは去年の勝ち馬オースミグラスワンと同じ。と邪推。
切れるタイプのサンデーサイレンスがダメなコース、なら長距離砲のダンスインザダークはむしろ合いそう。
○マイネルレコルト父チーフベアハート母父タイテエム
忘れていましたが、そういえば新潟は2戦2勝。
新潟2歳Sは6着までに入った馬が全部重賞を勝つなど素晴らしき結果。
血統的にもなイメージは2年前の勝ち馬で父が同じのエアセレソン。
(出てはりますが。)
▲ヨイチサウス父オペラハウス母父サルノキング
勝つまではいかないが、毎年アンバーシャダイとかラグビーボールとか
ゴツゴツした感じの人気薄の父ノーザンダンサー系が上に来る印象。
(カナハラドラゴンとか、タフネススターとかね。)
パーっと見渡すとこの馬しか見あたらなかった。
芝1800m以上ではまだ3着以下がない。格負けしない血統も魅力。
△ニホンピロキース 父タマモクロス母父ニホンピロウィナー
条件戦勝ち上がり走ったタマモクロス産駒は2年前3着のプライマリーケアのイメージ。そういえば同じコースの新潟記念も含めて、このコースはグレイソヴリン系の天国ではなかったかと今になって思い出した。
△エアセレソン父チーフベアハート母父トニービン
2年前の勝ち馬でまだまだ馬が若くて、わざわざ藤田が乗りに来た。本気。
下鴨神社近くのカフェ「yugue」で食べたベーグルサンド。
今まで食べたベーグルで一番美味しい。この店すぐに見つけられた人はすごい。

消し)ダンスインザモア
この馬ダンスのくせに、小回りコースがやたら得意なので。
◎トウショウパワーズ
○マイネルレコルト
▲ヨイチサウス
△ニホンピロキース
△エアセレソン
消し)ダンスインザモア
トウショウパワーズの単・複
◎から馬連流し
▲からワイド流し
以上、正直どの馬が勝っても驚かない新潟大賞典の予想でした。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
残りのゴールデンウィークものんびり過ごしましょうね~
NHKマイルCの予想に続きます
この記事へのコメント
さて本題の予想は、またまたローズプレステージからだ。京都で走らなかったら、どこで走るんだ(怒!)相手は、フェルヴィードにマイネルキーロフで。新潟も、またまたロジツクから。相手は、ブライトトゥモロー、トウカイワイルドですかね。
5月の京都はいいですよ。15日は葵祭りですよ。夏は蒸暑いし、冬は極寒ですけどね。
こんばんは^^
下鴨神社話、びっくりしました。ニアミスしてましたね、たぶん。妻が糺の森好きで1年に2、3回は行くのですよ。(近くに住んでる人いると話したらすごく羨ましがってました。)やぶさめも毎年行ってます。病気の回復を祈っておられた、それはそれは…。また今度近くにお伺いする際には「yugue」でお酒でも飲みませんか^^あそこいいですねぇ、ゆるくて。
さて、競馬の話。
ローズプレステージ、騎手変わりで気楽にかまして欲しいですね。ここで走ってまたしばらく低迷、菊花賞でドカンとかだったらファンにはたまりませんねー。新潟は人気も読めませんが、ここでロジックきたら笑います。なんなんだお前は!ってな。
葵祭り、平日なんで当然行けませんが一度行ってみたいなぁ…。冬の極寒だけは淀で身にしみました^^
どうやら印は違えどマンハッタンスカイとマイネルレコルトの考え方は一緒のようで少し自信がつきました。
バンブーソクラテスはノーマークでした。サッカーボーイ×スキャンっていかにも一発屋の血統で、こういう荒れるレースでは強そうですよね。今思うと印入れとけば良かったです…。
こんにちは^^
TB届いております、ありがとうございます。少し遅れてしまうんでしょうか?謎です。
バンブーソクラテス、血統好きな人に穴人気するかなと思いましたが存在すら知られていないようで…。でも来るなら菊花賞だと思いますよ、普通に脚遅いですから。(なら買うなよ。)マンハッタンスカイとレコルト、視点がほぼ同じですね。こちらこそ少し自信がつきました^^
ローズプレステージ、どうやら京都限定馬みたいですね。あの展開で6着に粘ってたバンブーともども菊花賞まで覚えておきます^^